
先日、ふと気になってなぜ自分のことを「ババァ」という人が多いのか調べると、ジャストでそれについて分析された記事がありました。
自分のブログに「ばばあ」とつけてしまっている私ですが、記事を読んでいてだんだんアンニュイな気持ちになったので、今夜はこのブログタイトル、「ばばあを抱きしめて」に隠された私の気持ちを紐解きたいと思います(『誰が興味あんねん』 byヤナギブソン)。
この記事の目次
なぜ女は自分をばばあと言いたがるか?
ある記事で納得した
これね、書いたら結構たくさんの人を突っつくような感じになってしまうのだけれど。書きます。
人から言われて傷つくことを、最初から排除するために、批判の口封じをしているような気がしますね。例えばSNSで可愛く撮れた自撮りを載せるとき、『ババアの自撮りです』って言ったら、『ババアのくせに』という悪口は言えなくなる。たとえ言われても、『自分がババアなの知ってます』と反論できます。
この記事を見て、なるほどー!となりました。
私の場合は、痩せ夫に対して「私はババァだ」ということで、可愛がって欲しかったんだとわかりました。
私、ハグミーの場合。
ブログタイトルに「ばばあ」
このブログタイトルをつけたのはこんな理由から。
よく何かと落ち込む性格の私。笑
いつも夫に慰めてもらっています。その時にふと出てきた言葉、「あー、疲れたっ。ばばあを抱きしめて…。」がそのままブログタイトルとブログハンドルネームになっています。笑
結婚して1年経たずに子供を授かり、結婚2年目で娘が誕生。そして、このブログを立ち上げたのは、娘が生まれてしばらくしてからでした。
「可愛い」が奪われる焦り
今まではこうでした。


ですが、娘が生まれてからは、娘にも可愛いが向けられます。


そして思いました。

もう可愛いも言われなくなるのかもしれないな。痩せ夫を娘に取られるのは寂しい…!!!!!!
よく聞く、「こどもが生まれてから夫を受け付けなくなった」というのとは真逆で、私の場合、娘にジェラってました。笑
相手の見方が変わったというより自分が変わった
幸いながらうちは産後クライシスの兆候は今のところなく、相変わらず仲良く暮らしています。
痩せ夫は、もちろん娘には可愛いを連発していますし、何もないふとした瞬間に

と呟くほど、愛でています。
でも、相変わらず私にも可愛いを連発してくれます。
※お分かりだと思いますが、ここでいう可愛いは造形が美しいという意味ではありません。愛着の意味です。私は中の下です←(“中の下”議論については、痩せ夫とかなりのゲストークをしたので、また今度書きたいと思います。)こどもが生まれると、女として見てくれないという話をよく聞きますが、うちの場合は、相手が変わるというより自分が母になったというショック(実感のなさという方が正しいかな?)の方が大きかったです。
不思議な気持ち
自分たちが望んで、娘を授かりましたが、ふと不思議な気持ちになります。
自分よりも優先される人間がうちにいること、自分が守る立場になったこと。
赤ちゃんが生まれること、家族が増えることを楽しみに想像していましたが、少しまだついていけてない瞬間があるというか、「あー。現実なんだなー不思議だなー。」という気持ちが、時々ふと湧いてきます。そんな不思議な気持ち。
不思議な気持ちは寂しさなのか
なんとなく、この不思議な気持ちは、儚く少し遠いような感覚のある気持ちです(言い表すの難しい←)。
何も失ってない、むしろ増えているのに寂しい感じ。これはきっとヤキモチなのです。ジェラシーなのです。そう、私は娘にジェラっていて、痩せ夫にもっとかまって欲しかったのです←
ちなみに、こんな恥ずかしいことおおっ広げに書いてるけど、このブログ痩せ夫も読んでます(誰が興味あんねん)。素直な気持ちが「ばばあ」に込められてた
弱った時に出るよね
冒頭のこれ覚えてますか?
ふと出てきた言葉、「あー、疲れたっ。ばばあを抱きしめて…。」がそのままブログタイトルとブログハンドルネームになっています。
私は色々と迷う性格で、些細なことでくよくよしがちです。しかも変なところで深く(笑)
そんな弱っている時だからこそ、素直な気持ちが出たんだと思います。

って感じ。気持ち表すかっこの中、長すぎ。わらう
最後に
この記事にまとめなんかいるのかって感じだけど…(笑)
私、今28歳なんです。
このブログ始めた時に、ブログ友達から「私より年下なのにタイトルばばあって…!w」と笑われましたが、この「ばばあ」は対社会に向けた「私はばばあ宣言」ではなくって、うちの家族内での話です。比較対象は世間の女子ではありません。私の比較対象は娘です(笑)これからも、痩せ夫に好かれるように頑張るぞー!ちなみに、私の理想の将来の夫婦像は中尾彬・しの夫妻です。
なんか、このブログは、「抱きしめて」感のあるブログになったなー。あー。アンニュイ、アンニュイ。
おしまい。