
去年(2017年)に出産し、もう娘も9ヶ月になりました。
ちょうど友人が今年の秋に出産予定なのですが、「暇で暇で仕方がない!でもお金ないし、体重いし、妊娠後期つらい!!」と去年の私と同じようなことを言ってました。笑
暇だなーと思っていましたが、この時間がある時に色々やっと、重い腰(重い体?笑)を起こし、お家で色々やりました。

この記事の目次
ストレス解消&暇を有意義に過ごす方法
手作りベビーグッズを作る
好き嫌いはあるかと思いますが、赤ちゃんのためのグッズの手作りはおすすめです。私はベッドメリーを作りました。
と言っても、私も手作りしたのはこのベッドメリーだけ。手縫いはかなり時間がかかったことと、洋服はお下がりを大量に頂いていたので、これ以降手作りアイテムは作っていません。
とはいえ、「手作りってこんなに時間と労力がかかるのか…」と物作りの大変さを改めて感じたことは、便利になった今の時代に有意義な体験をしたなと思います。

散歩をする
妊娠後期の妊婦検診で、体力づくりのために散歩してねと言われたので、体重管理もかねてお散歩を!
長い時は往復で1時間+お買い物2時間歩きっぱなしということもありました。笑
出産は数時間かかる場合もありますし、体力作りにもおすすめです◎
出産準備&サンプルをもらっておく
出産準備って、必要なものを調べたり、店頭で実物を確認するために出かけたりと、意外と時間がかかりました。

おむつや粉ミルクなどのベビー用品を扱う企業は、公式サイトで無料サンプルを募集しているところが多いので、出産前にサンプルを集めるのもおすすめです◎
SNSでマタニティアカウントを作る
TwitterやInstargamで、プライベートとは分けてマタニティアカウントを作るのもおすすめです。
私はInstagramで、毎日の妊婦飯を投稿したり、妊婦検診でわかる娘の様子などを投稿していました。
例えば、ハッシュタグで#妊娠6ヶ月などとつけると、同じ妊娠週数の人と繋がることができて、妊娠中の悩み相談や、出産の報告ができたりしますよー!

お家で映画やドラマを観る
お金がなくて出かけたり買い物したりもできない時は、お家で過ごすのが一番の節約…。笑
仕事をしている時は、ドラマや映画を観る時間もなかったので、産休に入って暇ができたので、観たい映画を何本も観ました!
プライムビデオは、ドラマ・映画・アニメが見放題なのでかなりお世話になりました!
年会費3,900円(税込)の1年単位契約以外に、月額400円(税込)の「月間プラン」もできたので、産前だけ楽しむのもありですね。
『赤ちゃんが生まれてからはゆっくりできる時間なんてない…!』とよく言われますが、うちの娘は授乳中に音を鳴らしても平気だったので、産後すぐからまたヘビーユーザーになってます。笑
まだ使ったことのない人は、31日間無料でお試しができます!お試しだけでも暇つぶしになりますよ◎
お金がないからこそ産後に備えて登録すべし!
妊娠中にお金がないから遊びにもいけないなんて場合は、産後のための節約準備をするのがおすすめです。
何かしら育児グッズや消耗品を買うことになるので、それまでに節約できる方法を調べたり、登録したりするだけで育児生活の費用が全然違います。

楽天市場のママ割に登録する
楽天市場のママ割とは、出産予定日またはお子様の誕生日を登録するだけで特典がもらえるサービスです。
毎月クーポンがもらえるので、何かしら必要になる育児グッズを購入するのに使えます。

Amazonファミリーに登録する
妊娠中から無料で入会できるAmazonファミリーがおすすめです!!
Amazonファミリーは入会無料のサービスで、特典はこんな感じです。
Amazonファミリーは無料なのが嬉しいところですが、Amazonプライムに入会するとこんな特典も受けられるので、メリットを最大限受けるにはAmazonプライムにも入会することをおすすめします…!
プライム+ファミリーの特典
- おむつ・おしりふきがいつでも15%OFFになる
- お急ぎ便が無料で使える(通常は360円)
- 送料が無料になる(※Amazon出品商品に限る。通常は350円)
- 対象の映画・ドラマ・アニメが見放題
私はネット通販のヘビーユーザーなので、5年以上はプライム会員として特典を利用していますが、送料無料ですぐ届くというのが何より素晴らしい特典です…!♡
年会費3900円は一見高そうに見えますが、月額で考えると325円。

それに、出産前はどのメーカーのおむつがいいのかわからないので、比べるおむつBOXでおむつの試供品を集めたり、プレママBOXでミルクの試供品を受け取ったりしました。
産後は、暑すぎたり寒すぎたり天候により赤ちゃんを外に連れて出るのが気がひける時などに特に便利です。
おむつもすぐなくなるので、よく3個入りの箱買いをしています。
通販の利用が多くなるのでポイントサイトにも登録
一番使いやすくて貯まりやすいのはハピタス
こちらも「妊娠中暇だ」、「お金がない」という状況の時にオススメしたい節約技です。
ポイントサイトとは、サイトを経由してお買い物をすることでポイントがもらえるのサイトのこと。そのポイントは現金に換金できるので、お小遣い稼ぎのサイトなどとも呼ばれています。
面倒くさがり屋の私でも続けられるのは、楽天市場やロハコなどの大手ショッピングモール通販の利用でもポイントがもらえるハピタスです。

グイグイきているポイントサイト”ファンくる”
先日TVでも放送されていて話題になりましたね!!
いま一番熱いポイントサイトはファンくるです。
お店の覆面調査や、モニター商品を試すことでポイントが貰えるモニターサイトです。
中には、飲食店の覆面調査で全額ポイントバックされるものもあります…!
>>>ファンくる詳細をチェック
買取サービスで不要なものを断捨離
出産して赤ちゃんとの生活が始まる前にお家の断捨離がおすすめです。
私が断捨離したのは、ゲーム機、コスメ、香水、洋服、靴…。
メルカリで結構売れました。
ある程度ブランド名が知られているものだと早く売れます。

妊娠中の過ごし方
かなり現実的なことばかり集めてみました。
確かに、思い出づくりも大切ですが、日中に一人でお家にいて暇なときはネットですよ、ネット…!笑
妊婦限定の特典や、キャンペーンなどもあるので、時間のある時にサクッと済ませることをおすすめします◎
産後すぐは体もしんどいし、数時間おきの授乳にヘトヘトになるので、区役所などの面倒な手続き準備も出産前に済ましておくといいですよー!