
名古屋で2泊3日した【お出掛けレポブログ】です!
痩せ夫が私用で名古屋に行ったため、愛の結晶ちゃん(6ヶ月)と二人で追いかけて名古屋へ!6ヶ月の赤ちゃんとのまったりコースの観光・グルメなどをレポートします♡
この記事の目次
名古屋へ2泊3日旅行
痩せ夫は私用のため先に名古屋へ着いていたため、私と愛の結晶ちゃん(6ヶ月)は二人で後から名古屋へ向かいました。上りの新幹線は、土曜日の昼間に指定席をとるとまぁまぁの空き具合でベビーカーも折りたたんで直せましたし、愛の結晶ちゃんも一度も泣かずに無事名古屋へつきました。

1日目|到着&夕飯
夕飯は矢場トンへ
名古屋の有名な味噌カツチェーン店といえば「矢場トン」!!ということで、矢場とん 栄セントライズ店へ向かいましたが、到着した19時ごろすでに満席…。土曜日で団体さんが座敷を使うということと、普通にお客さんが多かったということで満席で入れませんでした…。
店員さんが「徒歩5分ほどの矢場とんラシック店だと待たずに注文できます!」と教えてくれたので、移動…!商業施設のラシックは確かに並ばずに入れましたし、オーダーも結構早く出してくれました◎
関連ランキング:とんかつ | 栄駅(名古屋)、矢場町駅、栄町駅
赤ちゃん寝返り問題
ツインベッドのお財布に優しいビジネスホテルに泊まりました。生後6ヶ月の赤ちゃんとの旅行で注意すべきことといえば、寝返りとお風呂!!
まず、寝返り対策ですが、ベッドが壁にくっついている状態だったので壁側に寝かせて私がもう片方のガードレールになるように寝れば大丈夫でした◎
赤ちゃんのお風呂問題
お風呂はシャワーカーテンのいかにもビジネスホテルのお風呂で、湯船にゆっくり浸かれるものではありません。赤ちゃんのお風呂は、自分も裸になってお風呂の淵に片足をあげる!(笑)そこへ赤ちゃんの足を開いて乗せて洗うスタイルにしました。シャワーを壁にかけて出しているのでなんとか入れられることができました。
お風呂グッズは、前の旅行レポでも書きました、こちらもどうぞ。
ボディソープと保湿クリームの持ち運びは、サンプルに限ります…!
保湿剤はBadger (バジャー)のベビーバームがコンパクトだしおすすめです♡
手のひらより小さいサイズでコンパクトなのでお出掛けにぴったり。USDA認定のオーガニックだから赤ちゃんの顔にも気にせず使えます。バームなので伸びが良く、かなりコスパがいいです。香りはそれほどなく、塗ると無臭なぐらいです◎
2日目|観光
ランチ
痩せ夫は私用で出掛けたので、愛の結晶ちゃんと二人でデートです。2日目は色々行こうと思っていたのですが、大雨…!!警報なりまくりの大雨でした。。。
雨の中ベビーカーを押し、たどり着いたのが、ふらり寿司 伏見店です。11時台に入ったのでギリギリ入れましたが、私が食べている間に何組も来店して、最後には満席で断られている方も…。

と思いながら豪華なレディースセットをいただきました。

食べている間、愛の結晶ちゃんは大人しくいい子にしてくれてました。

名古屋市科学館
名古屋市科学館はプラネタリウムもある、5階建ての大きな科学館。体験型のブースが多く、小さな子供から大人まで楽しめるような内容!人体の構造や、DNAについて、暮らしの中のなぜや、水や音の不思議など、色々なものや現象についてのなぜがたくさん展示された科学館でした。
日曜日だったので、子供が体験できるブースはかなり混んでいてカオス…!(笑)ベビーカーでも進むのが大変だったので、比較的子どもの少ないブースを楽しみました◎
MARVEL展
ちょうど催し物でMARVEL展があったので、張り切って行ってきました♡※開催期間は2018/03/17(土)~2018/06/10(日)
映像はもちろん、コミック誌の原本が置いてあったり、映画の衣装の展示があったり、各キャラクターの生い立ちから性格までの説明があったりと、かなり盛りだくさんの内容でした♡
ロバウトダウニーJrが大好きな私は、アイアンマンの衣装に大興奮でした…♡(笑)
詳細はこちらに記載されていますよ〜!→MARVEL展(名古屋市科学館の公式サイト)
展示をみてお土産も買い、大満足でしたが、たまに愛の結晶ちゃんがぐずるのでベビーカーから抱き上げ、片手はベビーカーを押し、片手は愛の結晶ちゃんを抱っこというスタイルは少々疲れました…(笑)ちなみに、科学館内は広めでおむつ交換ができる多目的トイレもありますし、別のフロアには授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心して遊びに行けます◎
夕飯はひつまぶし龍
関連ランキング:うなぎ | 栄駅(名古屋)、栄町駅、久屋大通駅
痩せ夫も私用を済ませて合流したので、夕飯は三人で。せっかく名古屋だからということで、名物のひつまぶしを食べました。ひつまぶしだけじゃなくて、お刺身や水ナスも美味しかったです。最後にミニひつまぶしを一人一個オーダー。これがうまいのなんの…。
3日目|観光
お散歩のみで帰路へ
3日目は月曜日。午前中に出て昼には帰宅したかったため、ホテルから名古屋駅までのお散歩だけでした。名古屋駅の周辺になると、百貨店や飲食店が多いのでお買い物などができました。
赤ちゃん(6ヶ月)とのお出掛け
辛かったこと・気を付けたいこと
今回の失敗はこんな感じです!
- ベビーカーのみで行き、抱っこ紐を持っていくの忘れた
- ベビーカーの雨カバーを持っていくの忘れた
- 下りの新幹線の月曜日午前中をナメてはいけない
ベビーカーか抱っこ紐のどちらかで出掛ける事しか知らなかったので、両方持っていくという頭がなかった…(笑)名古屋市科学館に行くなら抱っこ紐が楽かもしれません。雨の日を考慮して、雨カバーを入れておくのもお忘れなく…!
帰りの新幹線は、自由席にしたのですが、ベビーカーを入れられるスペースに、先にベビーカーとキャリーバッグを入れられていて、スペースがなかったので1時間出入り口の扉の前で立ってました…(結構疲れます。遠い目)月曜日でも自由席は混む可能性があるので余裕があれば指定席がおすすめです…!
旅行の感想
今回は、夜だけ夫と三人、昼間は愛の結晶ちゃんと二人という旅行でした。赤ちゃん連れ旅行はやはり、お風呂が少しやりづらいですが、その他は快適に過ごせました。
天気が良ければ行きたかった場所は、トヨタ産業技術記念館やディノアドベンチャー名古屋が楽しそうだなと思います。

