
今年の秋に出産予定の友人と遊んだ時に、出産のことを色々話してきました。
意外にネットで調べてもわからないのが、「ママの出産準備!」ということで、私の経験談も参考になればと思い、ブログを書きます!
私の通っていた産院では、入院準備リストが配られましたが、リストに載ってないけど便利だったものをご紹介しますね◎

この記事の目次
産後はママの体ケアも大事!
病院は乾燥しているので普段よりしっとりケアを
産後のスキンケアは、旅行用サイズの化粧水などのセットが使いやすいです。
普段は乾燥肌ではないですが、病院はかなり乾燥していると思い、ETVOS(エトヴォス)の乾燥肌用の化粧水セットを用意して正解でした◎
ETVOSはミネラルUVグロウベースが優秀で元々好きだったのですが、皮膚科学の医学博士が監修したスキンケアということでモイスチャーライントライアルキットにしました。

オルビスのサイトでは、スキンチェックを受けると無性サンプルもらえました!
18個の質問から自分にあう化粧水セットを選んでくれるものと、大人ニキビ用のセットの2種類あります。
美容液でご褒美スキンケア
SNSのマタニティ友達が『産後のお肌は栄養を吸収しやすいから高級な化粧品を使うとお肌にいい!!』と話していたのをみて、美容液は、出産のご褒美にSK-Ⅱを購入!
出産直後は、何か自分にご褒美をと思っていても母乳のことを考えるとケーキは控えたいし、ブランド物を買ったとしてもしばらくはオシャレして出かけることもないだろうしと思い、お家にこもる期間にスキンケアを充実することにしました。
▲このぐらいのサイズ感です。
妊娠中はホルモンの分泌の関係で肌ももちもちプルプルですが、産後は胎盤が出てしまうのでホルモンバランスが変わり、肌がくすむのだそうです。
産後にこの美容液を使っていると、1ヶ月検診に行った際、助産師さんに「お肌もちもち〜!産後のママとは思えないわ〜!!」と言われました。笑

すごい寝汗と足の冷えをケア
個人的にあってよかったのはこの冷温セットです。笑
- 汗拭きシート
- 靴下&カイロ
秋出産でも汗拭きシート
10月後半の出産でしたが、産後の寝汗はすごい…!!!
こんなに汗をかくなんて異常じゃないかと思うぐらい汗をかきました。用意していた以上にハンドタオルが必要になったし、何より役に立ったのは汗拭きシートです。
産後すぐは歩くのも精一杯だし、お風呂も1日に1回なので、手軽に体を拭ける汗拭きシートが意外に役立ちましたよ◎
体を温めるのは大事!
体は汗をかくのに不思議と冷える足首から下…。
産後は急激なホルモンバランスの変化によって色々と体調に現れるとは聞いていましたが、体と足先の冷温差がすごかったです。笑
【初産・出産レポ】前駆陣痛からの時系列レポ&分娩時のおすすめ3つでも書いたように、三陰交を温めるのがいいとのことで靴下とカイロのセットで乗り切りました。
病院でがっつり食べるけど…
最後にオススメなのは、何か軽く食べられる物です…。笑

というよりも、一度の食事でお腹がいっぱいになるけど、食事と食事の間に小腹が空く感じ…。
こんなにがっつり・しっかり食事が出るのに、それでもお腹が空いていました。笑
カロリーメイトやプロテインバーなどのちょっとつまめるものが食べやすかったです!義家族が差し入れで持ってきてくれた冷やして食べるカップケーキもよかったです♡
入院中はしっかり自分の体をいたわって…
私は里帰り出産で、実家から徒歩5分ほどの産院での出産だったため、両親にものを持ってきてもらうなどの融通がききましたが、出産準備は万全にしておきたいですよね。
退院するとすぐに赤ちゃんとの生活や、普段の家事が始まってバタバタしてしまうので、入院中にプチ贅沢するのがおすすめです♡