

このブログは、今つわりで苦しんでいる妊婦さんに向けて少しでもお役に立てればと思い、書きました。
私のつわり体験談といえば…、妊娠で喜んでいるのもつかの間、かなりキツめと思われるつわりが来ました。
一般的につわりが来る時期と言われる5週目あたり(妊娠2ヶ月)〜12週目あたり(妊娠4ヶ月)と教科書通りの時期。
重いつわりに耐えるのはかなりしんどかったし、会社のトイレで号泣する日もありました…。
食べつわり、吐きつわり、匂いつわり…。
いろんな種類のつわりが重なった私が実際に試してみたつわり対策の中で効果があるものを集めました。

つわりって原因は解明されてないって言うし、解決法は人それぞれだから、色々試してみるのがいいと思うのです…!

この記事の目次
吐きつわり・食べつわり対策
朝起きてすぐ気持ち悪い時
朝は起きた瞬間気持ち悪くて、起き上がるのもしんどかったです。
毎晩寝るのがいやになるほど朝が怖かったのですが、寝起きにクッキーを一口食べるだけでかなりつわりが軽減されました…!
寝起きにちょっと何かを口に入れるのが食べつわりにいいみたいです。
目が覚めて体起こす前に、ひとかけでいいからクッキーを食べる!!それだけです。

日中にお腹が空いて気持ち悪い時
デスクワークで座っていることが多いので、自分のデスクに食べ物を常備していました。
中でも食べやすくてよかったのが、プロテインバー・ドライフルーツ・カップスープです。

食品管理関係の仕事をしている同僚に「妊娠中はタンパク質が足りなくなりやすい」と教えてもらったので、妊娠中のおやつはタンパク質が手軽に摂取できるプロテインバーにしていました。
プロテインと聞くと筋肉のイメージがありますが、少し食べるだけで筋肉がムキムキになるなんてことはありません◎
タンパク質は、髪の毛や爪を作る大事な成分なので、美容にもいいんですよー!
スーパーの匂いがダメな時は通販を

人の匂い、食べ物の匂い、全部がダメになってきた時、スーパーに買い出しに行くのもいやでした。
そんな時に見つけたのが、食材宅配の通販!
オイシックスは、農薬や放射性物質の検査に注力していて、体に優しい食材宅配の通販サイト。

オイシックスのおためしセットは4980円相当が、送料無料の1980円でお試しできますよ♡
追記
生活環境でつわり対策
マスクで匂いつわり対策
ベタな対策ですが、マスクするだけでかなり軽減されました。
私は匂いでも吐き気がするタイプのつわりだったので、電車や同僚、果てには夫の近くも嫌になった時がありました…。


旦那さんにも近づいて欲しくないというのは、私だけでなく友人も。
男性はつわりがわからないので、言葉に出して「今はそっとしておいて…」とちゃんと説明するのも大事ですね。
締め付けを緩めるのもつわり対策
つわりが始まった時は、まだお腹もそこまで大きくなっていませんでしたが、下着の締め付けを緩めるとつわりが楽になると聞いて購入…!

実際買ったものでいえば、例えばこちら…。
ワイヤーなし、アンダーの締め付けなしの授乳ブラと兼用になっているものです。
フロントオープン産前産後対応ブラ
妊娠中の専用のブラっていうのはなかなかないので、産前産後兼用ブラを探すといいですよ◎
ブラを買うならいずれ必要になるマタニティショーツも…ということで、マタニティインナーをつわり時期に揃えました。

早く寝てしまうのも一つの対策。
辛い時期を過ごすには、寝るのが一番…。
ほんっとに辛い時は、立ち上げることもできなくて会社を休んだ日もありました。
仕事を休むことについては、当時仕事人間だった私はものすごく葛藤しましたが、仕事にならないぐらい吐き続けていた時期は休んだこともありました。

妊娠初期にすごく眠くなることが多く、妊娠中期には安定してくるも、妊娠後期に入ると寝苦しいわ胎動がすごいわで睡眠が足りなくなるというパターンが多いと聞きます。
妊娠初期のまだ安定してない時期だし、寝れるときに寝ましょ…!!
つわりで食べられない時の対処法
つわりの時は食べなくても大丈夫なんて聞くこともあったのですが、つわりが酷くて全く食べない・飲まない状態が続くのも、脱水症などになるのでよくないと助産師さんに教わりました。

食べられるものだけでもOK。小分けにするのもあり。
私の場合は、冷たい麺類が食べやすかったので、韓国冷麺や冷やしうどんを具よく食べていました。

それに、一度に一食分食べきるのが辛い時は、食事を小分けにして少量づつ食べる!!
意外に食べれる時がありましたよ◎
小さめの梅おにぎりを作っておくのも良かったです◎
飲み物はその時に飲めるものを
水分を摂らないのは、むくみの原因にもなるって知ってますか?
体が水分をため込もうとするので、逆にむくんでしますんです。
それ以外にも水分は、血液量を増やすためにも大事…!
無理矢理ちょっとでも飲むように心がけていました。
私の場合、「つわり対策の飲み物はこれ!」というのがなく、オレンジジュース→ ジンジャーエール→ ミルクティ→ カルピスって感じで、飲めるものが移り変わりました。

「これ飲んだら楽になるはずなのに今日は気持ち悪い…。」って思ったら違うの試してみるのもあり!!
最後に妊婦さんへ…
つわり中でも葉酸は摂取するように…
厚生労働省が2000年から、赤ちゃんが先天性障害になるリスクを下げるために、妊娠可能な女性全てに、葉酸の摂取を奨励しているのは知っていますか?
私は、勤務先で妊婦さん向け商材を扱っているので、葉酸について知っていましたが、まだまだ「なぜ大事なのか?」は知られてないように感じます。
私は国産野菜の葉酸サプリ【Lara Republic(ララリパブリック)】を飲んでいました。

で!最近、「これぞ待ってた葉酸サプリ!」という新しい葉酸サプリが出ましたねー。
妊活から出産まで飲む高品質葉酸サプリメント【プレミン】という製薬会社が作ったサプリで、「妊活~15w」「16w~出産」「出産後授乳時」の3つの時期に分かれた葉酸サプリ。
いままでの葉酸サプリは配合量が一定で、どの時期でも同じ量を摂取してましたが、プレミンは時期ごとにあった成分になってるんです。

他社との比較や、成分の詳細はプレミン公式サイトに詳しく書かれていて、サイトも見やすくてよかったです。
そして、少し話はずれますが、葉酸サプリについて思うことや、私の体験談を書きました。
少し重い話もありますが、考えるきっかけとして読んでみてほしい記事の一つです。
↓ ↓ ↓
妊婦さん、頑張らずに頑張って…!
私も、つわりでしんどかった時、オフィスのトイレで膝抱えて丸くなって、「つわり しんどい」「つわり やめたい」「つわり いつ終わる」とか調べてました…。
本当に辛いですよね、つわり。
つわりの時期は人それぞれだけど、いつか終わりが来ます…!
何より命が大事なので仕事も無理しないでくださいね。
